こんにちは、@codeship_techです。
普段、こうして授業日記として授業内であった生徒の質問例や講師の回答例を発信しているのは、少しでもプログラミング初心者の助けになればと思っています。
今いる読者だけでなく、その周りで勉強している人にも届くことを願っています。

phpで配列とオブジェクトを操作しているんですが、違いがよくわかりません。
配列とオブジェクトはデータ型が違い、データの抽出や作成、削除、変更などの仕方が違います。
配列は値をカンマ区切りの[]で囲みます。データを作成するときは下記のようにします。
$arr = ["red", "green", "blue"];
配列のデータを取り出すときは、配列名[順番]をすることで値を取り出すことができます。
echo $arr[0]; # redが出力される
配列のデータを変更する場合は以下のように、代入をします。
$arr[0] = "skyblue"; # 配列の0番目を文字列「skyblue」にする
echo $arr[0];
オブジェクトでデータを抽出する場合は、「オブジェクト名->プロパティ」下記のようにデータを抽出します。
// オブジェクト名->プロパティ
echo $obj->name;
授業日記についてのご意見
CodeShipの授業について「こんな事が知りたい・紹介して」というご意見・ご提案がありましたら、CodeShip公式Twitterアカウント(【CodeShip】プログラミングスクール)までDMまたはリプライにてお寄せください。パネル